母と子で過ごす飾らない時間を写真に|東京・出張撮影の年間プラン

東京・関東エリアを中心に出張撮影をしているフォトグラファーです。
子どもとの暮らしは、必死で、大変で、でも愛おしい時間。
ニューボーンフォトや1歳の誕生日撮影といった節目はもちろん、母子の日常を1年かけて残す「年間撮影プラン」を始めました。

🌿 母と子の時間が、私に教えてくれたこと

我が子が4歳・2歳・0歳の頃、夫は週1日しか休みがないため、月曜日から土曜日までは母子だけで過ごす毎日でした。

3人の子どもたちと朝から晩まで過ごす日々は自分の時間なんて全然なくて、ご飯を作っては汚れたものを洗い、体力消耗のために公園に行って、必死でお昼寝の寝かしつけ。
可愛い我が子たちとの時間を楽しむ余裕もなく、「私ばっかり…」と思う日も多かった気がします。

そんな時、カメラを手にして、子どもたちを少し離れたところから眺めるとなんだか不思議と気持ちが落ち着きました。

「必死な毎日だけど、この子たちは今、こんなにも日々成長してる」

洗濯物の山の向こうで、パジャマのまま遊ぶ我が子たち

そう思うと、大変なことも少し面白がれるように。私にとって写真は、心の支えのようなものでした。

⚪︎母子での撮影プランを作った理由⚪︎

そうして我が子との日常を撮り溜めていったのですが、末っ子である息子が入園した時にふと見返して気づいたのが、赤ちゃんだった頃の子どもの写真はたくさんあっても、「私が育児をしている姿」はほとんど残っていませんでした

何百回とおむつ替えしたこと、授乳中や抱っこで寝かしつける時、公園にお散歩にいったとき、離乳食を食べさせながら一緒にぐちゃぐちゃになっていた姿・・必死で子どもたちに向き合っていた日々は、数年後にきっと懐かしく思い出すはずなのにその時はカメラを持つ余裕もなかったのです。

お仕事で家族写真を撮らせてもらうことも増えてきた頃でしたが、母子だけで過ごす時間と、パパやおじいちゃん・おばあちゃん揃っての家族時間はまた少し違う様な空気を感じていました。

もちろん、家族揃っての写真も意識しないと残せないもので、家族写真はとても価値のある写真だと思っています。
ただ、日常すぎて残そうとも思わない母子の時間も、何年か先にはきっと戻りたいほど美しく愛おしい時間なのではないかと思います。
それでも、そんな母子の時間を前向きに楽しめないことはたくさんあって、孤独を感じたり、子どもと向き合う自信を失うこともある。

だからこそ、母と子の時間そのものを残す撮影があれば、お母さんたちはもっと自分を肯定できるのではと思いました。

大変な渦中にいる時こそ、第三者に撮ってもらうことでその時間の尊さに気づけるのではないか。

そんな想いから母子プランは生まれました。


⚪︎母子撮影で届いた声⚪︎

母子の日常を撮影させてもらうようになってから、お母さんたちからこんな声をいただくようになりました。

「私って子どもたちの前でこんなに笑えてるんですね」
「いつも必死だと思ってたけど、こんなに楽しそうなんだって思えました」
「次はどんな日常の瞬間を残そうか考えて過ごすようになりました」

写真の中の自分を見て、「ちゃんとできていない」と思い込んでいた日々が実は十分に愛おしい時間だったと気づくお母さんがいたことはとても嬉しかったです。


⚪︎年間プランに込めた想い⚪︎

母子撮影を続ける中で、もうひとつ大切なことに気づきました。

子どもは思っているよりずっと早く大きくなっていく ということ。

ニューボーンの頃はあっという間に過ぎて、気づけば1歳の誕生日を迎えている…。

授乳をしていた赤ちゃんが、次の撮影ではよちよち歩き出していたり、ママの足にしがみついていた子が少しずつお兄ちゃん・お姉ちゃんらしい表情になっていたり。

1回限りの撮影では見えない“家族の変化”を、時間をかけて残していけたら、未来の宝物になる。

そんな想いから、私はこの年間プランを作りました



⚪︎母子の時間の思い出をいつかの自分への贈り物に⚪︎

このプランは、「1年のうちに3回だけ」無理のないペースで撮影を行います。

ニューボーンフォト、1歳バースデーフォト、育休期間の思い出・・そして何気ない母子の日常まで。
3回のうちの1回はパパも含め、家族揃っての撮影をすることも可能です。

1回限りの撮影では伝えきれない母と子の時間の積み重ねや、家族が少しずつ変わっていく過程を写真という形にしてお届けしていけたら嬉しいです。



散らかっていても、ちゃんとしていなくても、お母さんが子どもたちを一生懸命抱きしめるその姿が美しい。それだけで十分だと伝われば嬉しいです。

写真を見返しながら、「必死だけど幸せな時間なのかも」と心が軽くなるような写真を一緒に残せたら——そう願っています。

「これからの1年」を一緒に残しませんか?

Featured Categories

advice

Family

753

Newborn

富士フィルムフォトコンテスト
第60回
組写真部門
審査員特別賞

フォトバックアワード2021
特別賞

受賞掲載実績